永代供養のできる奈良市内の由緒ある禅寺
祖先に永く安らかに眠っていただきたいと願うのは残された遺族や子孫の変わらぬ願いです。
しかし少子化の現代日本において子孫に供養や墓の管理を任せるのはそう簡単なことではありません。
そこで子孫にかわって故人や祖先を永年にわたって供養する永代供養のできる墓地が求められています。
奈良県奈良市にある臨済宗南禅寺派の「達磨寺」は、聖徳太子や達磨大師にゆかりを持つ由緒ある禅寺です。
その一画にある九重達磨塔を供養塔にした永代供養墓があります。
ここには故人を刻んだ墓碑銘があり、永年にわたって毎年合同法要が行われます。
宗教や宗派に関係なく受け入れており、また生前予約も受け付けています。
興味を持たれた方は問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。